TOPへ

人間ドック・脳ドック

40歳以上の方やこのような方は脳ドック受診をおすすめします

下記該当する方は、脳ドックの受診を

40歳以上の方やこのような方は脳ドック受診をおすすめします
  • 過去にMRI検査を受けたことがない40歳以上の方
  • 生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)の方
  • メタボリックシンドロームの方
  • ご家族に脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)にかかった方がいる
  • 過去に虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)を患ったことがある方

40歳以上の方に推奨されている人間ドックのように、脳の状態を調べる脳ドックも40歳以上の方に受けて頂きたい大切な検査です。特に早く脳ドックを受けて頂きたいのは、脳卒中にかかったご家族がいる方、肥満の方、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患の方、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)の方、めまい、しびれ、頭痛などがある方です。
人間ドックや毎年受ける義務がある健康診断は、脳の病気の原因となる生活習慣病などを検査するものであり、脳自体は専門的な知識を持つ医師が緻密な検査を行い異常がないか把握するので、人間ドックでは脳の検査は行えません。脳の状態が分からないと早期発見もできませんし、病気の予防も不可能です。
脳ドックはどんな小さな異常でも見つけ出すことが可能なので、初期の段階からより効果が得られる治療を行えます。さらに、今後の発症する恐れがある病気が把握できるので、事前に病気を予防することもできます。あまり症状が現れない脳卒中(くも膜下出血、脳梗塞、脳内出血)は、急に発症し命に危険が及ぶ可能性がある病気です。健康寿命を延ばし、自立した人生を歩んでいくため、40歳を超えたら脳ドックを受診しましょう。
当院では、生活習慣病の方やそのリスクがある方、しびれ、めまい、頭痛、感覚が鈍ってきた方、脳血管疾患や脳疾患を発症したご家族や親戚がいる方に、早期に脳ドックをお受け頂きたいと考えています。患者様のQOLや健康寿命を延ばすため、早期発見と予防は非常に大切です。どんなに小さな脳疾患でも脳ドックなら発見できますので、ご自身の健康のため、さらにご家族に心配をかけないためにも40歳を過ぎたら脳ドックを是非受診してください。

脳ドックとは

様々な脳疾患・脳血管疾患の発症リスク、また早期発見を目的とした脳専門の健康診断が、脳ドックです。ある日突然発症する可能性がある脳疾患・脳血管疾患は、命が危険にさらされたり、重大な後遺症が残ってしまったりする恐れがあり、知らぬ間にどんどん病状が悪化すると生活にも影響が出る場合があります。脳ドックは、このような事態を避けるために非常に有効な手段です。脳神経外科専門医である当院の院長は、大学病院など様々な場所で経験を積んできました。その院長がMRI検査などの画像から診断を行い、脳ドックの結果を当日に丁寧にご説明いたします。下記の注意事項は必ずお読みください。

<注意事項>

  • MRI検査は脳ドックと保険が適用されるものの2つのタイプがあります。脳ドックの場合、自費で行いますので保険適用されません。

脳ドックで発見可能な病気

脳ドックで発見可能な病気
  • 脳梗塞
  • 脳出血
  • くも膜下出血
  • 脳動脈の閉塞・狭窄
  • 脳動脈瘤
  • 脳血管奇形
  • 慢性硬膜下血腫
  • 頸部動脈などの閉塞・狭窄
  • 水頭症
  • 脳腫瘍
  • 眼窩内腫瘍
  • 脳外傷
  • 脳血管障害による認知症発生予測
  • 脳萎縮
  • アルツハイマー病
  • パーキンソン病
  • 脊髄小脳変性症
  • 片頭痛
  • 顔面神経麻痺
  • 髄膜炎
  • 三叉神経痛
  • てんかん など

当院の脳ドックの特徴

1高性能1.5TのMRI完備

当院では、高精度な分解能・高速撮影ができる「1.5TMRI」を使用しております。撮影中、動いてしまっても、少しであれば問題なく撮影が可能なので、検査中の患者様のご負担も少なくすることができます。

2脳ドックが25,000円(税込)

自分の脳の健康状態を把握するために脳ドックは非常に有効です。この効果をもっと確実にするために、定期的に脳ドックを受けて頂くことが大切になります。当院は地域の皆様がいつまでも健康でいられるお手伝いをしたいと考えており、定期的に受けやすい費用に設定しております。

3認知症ドックを行っています

認知症は初期段階で正しい治療を行えば、進行スピードを遅らせたり、予防したりできます。認知症のリスクを把握し、進行させないことが大切です。当院では、脳ドックでMRI検査の結果をAIが分析して、健常者の方に認知力が判明する認知症ドックがお受け頂けます。

4高槻市脳ドック利用券が利用できます

高槻市は、国民健康保険の加入者の皆様に脳ドック費用の一部を助成しています。同一年度であれば、1人1回まで助成が受けられ、消費税を含んだ費用の8割、最高3万円まで助成されます。脳ドックの他にも、肺ドック、人間ドックが年度内に1回まで助成の対象になっております。受診日を除いて15日以上間をあけて脳ドック、肺ドック、人間ドックを受けた方は、各ドックの費用の一部が助成されます。また、いくつかの健診を同日に組み合わせて受診した方は、一つのドックを受けたことになり、費用の合計金額から算出された金額が助成されます。

高槻市脳ドック利用券について

5検査結果は当日、脳卒中専門医・脳神経外科専門医がご説明

脳ドックの検査結果は、検査を受けた日に脳神経外科専門医・脳卒中専門医の院長が分かりやすくご説明いたします。画像を使用しながらしっかり丁寧にご説明するので、何か不明点がある場合はお気軽に質問してください。

6ご来院からお会計まで最短60分

当院にご来院して頂いてから、検査、検査結果の説明、お会計までの時間は最短60分です。ただし、追加項目などがあれば90分ほどかかることもありますので、事前に検査日の時間についてきちんとお伝えいたします。

脳ドックの内容とわかること

脳ドックの結果はMRIとMRAの検査を行ってから、その日にお伝えすることができます。ただし、対面しない2万円プランの場合、後日検査結果をお伝えすることになります。

MRI検査(磁気共鳴画像検査)・MRA検査(磁気共鳴血管撮影法検査)

MRI検査は、強い磁気と弱い電磁波をかけ、水素原子の動きを利用することで体内の状態が画像で分かります。MRA検査では、脳の血管を観察することができます。

MRI検査

MRI検査は、脳や脊髄、血管、筋肉、心臓、関節、軟部組織などがどのような状態なのかを細かく観察できます。また頭部のMRI検査やMRA検査は、くも膜下出血のリスクを高める脳萎縮、脳動脈瘤、脳腫瘍、頸部内頸動脈や脳血管の閉塞や狭窄がないか、これらの進み具合を事細かに把握できます。

MRA検査

MRA検査では、脳の血管の全体を画像で描き出すことができるので、血管の異常が見つけやすくなります。脳動脈瘤は、その大きさから破裂するリスクを予測できますので、命に危険が及ぶ可能性が大きいくも膜下出血を未然に防ぐことができます。

MRIとCTの違いとメリット/デメリット

頭痛を訴える方の診察では、問診で症状を細かくヒアリングし、間違えのない診断を行うことが重要です。人によっては、「過去に味わったことがない激痛」「いつもと違う頭痛」などと訴えることがあり、このようなケースは命の危険にさらされるような病気のサインの可能性が高いため、早急に検査を行います。頭痛が継続する慢性頭痛の方も、頭痛の回数や痛みが強くなっているときは、脳内を検査して異常の有無を確認することが必要です。

頭部MRI検査

強い磁力の力を利用することで脳の断面を鮮明に映像化する画像診断装置です。X線を照射しないため被ばくすることはありませんが、体の中に入れ歯などの金属がある方は検査できない場合があります。
柔らかい組織の検査に適しているので、頭部の検査に向いています。さらに、血管の状態も観察しやすくなるので、髄膜炎、くも膜下出血、脳出血といった疾患を早めに見つけ出すこともできます。

頭部MRI検査のメリット/デメリット

メリット デメリット
  • 色の濃淡が分かりやすいので、病変を発見しやすい
  • 脊髄や関節の様子も分かる
  • 血管の様子が造影剤を使わなくても撮影できる
  • 放射線を用いないため被ばくの心配がない
  • 脳梗塞を早めに見つけ出せる可能性がある
  • 10~20分と検査にかかる時間が長い
  • 金属が体にある方は撮影不可
  • 検査している音が大きい

頭部CT検査

X線を頭部に照射して得た画像をコンピューターが輪切りにしたような画像に処理してくれます。この頭部の断面の画像は、頭蓋骨内出血、脳出血、脳挫傷といった脳内の疾患を発見することに役立ちます。検査にかかる時間が短いことと機械の特性(固い部分の撮影に適している)により、骨の様子を確認できることがメリットとして挙げられます。ただし、色の濃淡が分かりにくいので、病変を見つけるのがあまり得意ではありません。

頭部CT検査のメリット/デメリット

メリット デメリット
  • 検査が数分で終了する
  • くも膜下出血、脳出血といった緊急を要する病気の発見に役立つ
  • 体の中にペースメーカーやボルトが埋め込まれていても撮影可能
  • 放射線を使用するので被ばくする
  • 色の濃淡が弱い
  • 造影剤を使わないと血管が見えない

脳ドックの流れ

1受付

お電話もしくはWEBで事前にご予約をお取り頂き、当日ご来院ください。
脳ドックと診察の問診表をそれぞれ記入して頂きます。

2問診

現在の状況を問診いたします。

3検査

MRI検査を開始し、約20分で頭部の撮影が終わります。

4画像診断

画像診断技師が画像をチェックし、医師が診断します。

5説明

医師が検査結果をご説明し、治療方法をご提案いたします。

脳ドック(MRI検査)ができない方

  • 人工内耳や人工中耳を使っている方
  • 除細動器や心臓ペースメーカーを使っている方
  • 脳動脈瘤クリップ手術や頭部のシャント術を受けた方は主治医にMRIを受けていいか確認してください。
  • 血管内フィルター、血管内ステントの処置を1ヶ月以内に受けた方
  • 内視鏡検査で止血用クリップを2~3ヶ月以内に使った方は主治医にMRIを受けていいか確認してください。
  • 脳深部刺激装置や脊髄刺激装置を使っている方
  • 子宮避妊リングを埋めこんでいる方
  • 眼球内に金属が入っている疑いがある方
  • アートメイク、入れ墨をしている方
  • 妊娠中、妊娠の可能性がある方(安定期であれば撮影できる場合あり)
  • 磁石付きの入れ歯を使用している方
  • ウエストや胸囲がかなり大きい方、体重が130㎏以上ある方は検査前にお知らせください。

MRI検査が受けられる金属に骨折治療のネジ、プレート、差し歯などがありますが、材質を確認する必要があります。また、撮影できても金属が入っている箇所の画像は分かりにくくなることがあります。検査中に、材質が不明な金属が見つかると検査をストップする可能性があります。

検査前のご注意

検査前に入れ歯、眼鏡、コンタクトレンズは外して頂きますので、入れ物をお持ちください。また、ネイル、アイシャドウ、マスカラといった化粧品には、少量の金属が入っているものもあり、化粧したまま撮影に入ると火傷する場合があります。そのため、化粧はしないで当日お越しください。

脳ドックのコース・料金

【脳ドックコース】 25,000円(税込)

<脳の検査を行うコースです>

  • 検査項目:脳MRI、脳MRA
  • 頸部血管エコー検査(オプション料金が発生します。)
  • 検査日に院長が問診と検査結果の説明をいたします。
  • 画像診断の専門医と医師がダブルチェックした報告書をお送りいたします。

◇所要時間はおおよそ50~80分です。
◇検査終了後、院長がモニターに画像を映し出しながら、結果を説明いたします。
◇検査後約2週間で報告書を送付いたします。