TOPへ

慢性的な頭痛・片頭痛

こわい頭痛とこわくない頭痛

こわい頭痛とこわくない頭痛頭痛を経験したことがある方は多くいます。特に、毎日家事や仕事、育児に追われ、忙しく過ごしていると「頭痛が辛い」と悩んでしまうと思います。頭痛には一次性の頭痛である「こわい頭痛」と二次性の頭痛である「こわくない頭痛」があり、一次性の頭痛であれば命に関わるものではありません。しかし、二次性の頭痛は死に繋がる恐れがあるため、見極めが非常に大切です。
日々の生活に影響が出ない程度の頭痛、痛みが酷くて動けないほどの頭痛、仕事に集中できないくらいの頭痛など人によって様々な頭痛症状がありますが、多くの人はそのうち治まるだろうと考え、放置してしまいがちです。頭痛のほとんどは、「こわくない頭痛」の可能性がありますが、たまに深刻な病気の前触れの「こわい頭痛」であるケースがあります。こわくない頭痛ならすぐ治療をしなくても問題ありませんが、こわい頭痛だと脳の病気(くも膜下出血、脳卒中など)のせいで症状が出ている場合があります。放置すると、命に危険が及ぶ可能性があり、後遺症が残る場合もあります。
こわい頭痛を見極める方法をご紹介します。

こわい頭痛、注意すべき頭痛

こわい頭痛、注意すべき頭痛
  • 段々と痛みの強さと頭痛の回数が増している
  • 体の免疫が正常ではない方、がんを患っている方
  • 50歳以降に初めて頭痛が出てきた
  • いつもと違う、急に痛くなってきた、今までの頭痛と違う感じ
  • 運動、感覚障害を伴う頭痛
  • 言語障害、視野障害を伴う頭痛
  • 髄膜刺激徴候で首が前に曲がりにくい、発熱を伴う頭痛

上記に当てはまる場合、脳に異常が起きている可能性がありますので、早めに病院を受診することをお勧めいたします。

こわくない頭痛、けどしんどい頭痛

こわくない頭痛でも、日常生活に支障が出るほどしんどい頭痛であれば、しっかり治療を行う必要があります。頭痛は市販のお薬を服用すると良くなるからといって誤った服用を続けていると、「薬物乱用性頭痛」という面倒な頭痛を引き起こす可能性があります。そのため、たかが頭痛という安易な考えで頭痛薬の使用を続けることは注意が必要です。

頭痛の種類

頭痛は慢性頭痛やこわくない頭痛である「一次性の頭痛」、何らかの病気の症状として頭痛が出ている可能性がある「二次性の頭痛」の2種類に分けられます。

こわくない頭痛)一次性頭痛

片頭痛

  • 片側だけ痛いことが多い
  • ズキンズキンという痛みで脈打つ感じ
  • 嘔吐や吐き気を感じることがある
  • 女性に起こる場合が多い
  • 数時間~2,3日程度痛みが続く
  • 光や音に過敏に反応することがある
  • 頭痛が起きる前、視界が狭くなる、目がチカチカする、星のようなものが見えるといった症状が現れる

緊張型頭痛

  • 頭を両側から押さえつけられるように痛い
  • 痛みが数十分~数日続く
  • 午後や夕方に酷い痛みが現れるケースが多い
  • 吐き気や嘔吐はない
  • 光や音に過敏に反応することがある
  • 頭のわきや後ろに鈍い痛みがある
  • ごく稀なケースですが、こめかみや目のまわりが激しく痛む
  • 目の奥、頭の片側がえぐられた、もしくは焼けたような激痛に襲われる
  • 数日~数ヶ月痛みが継続し、徐々に症状が軽快する
  • 鼻水、鼻詰まり、涙、目の充血といった症状が現れる
  • 夜寝るときや明け方に現れやすく、お酒が原因になることもある
  • 75~90%の割合で男性に多く、20~49歳に初めて症状が現れる

こわい頭痛)二次性頭痛

脳に何らかの異常が起き、下記のような病気を発症している可能性があります。

くも膜下出血

  • 通常の頭痛と何かが違う
  • 生きてきた中で最も痛い
  • 過去に経験したことがないほどの激痛に襲われる

解離性脳動脈瘤

  • 血管が破れて、頭痛の症状が現れる病気
  • 突然頭痛が現れる、また首の後ろや顔面が痛い
  • 1ヶ月以内に痛みが消失
  • くも膜下出血や脳梗塞を引き起こすケースもある

脳腫瘍

  • 急に嘔吐する(吐き気を伴わない)
  • 運動障害、視野障害、言語障害、痙攣が起きる
  • 時間をかけてゆっくり症状が進む、朝起きると頭が痛い

脳脊髄液減少症

  • 頭頸部の怪我、転んでお尻を強く打つ、いきみや咳込みなどが原因となる
  • 吐き気、嘔吐、耳鳴り、難聴、光過敏といった症状が出る
  • 座ったり立ち上がったりすると15分以内に頭痛が現れる(起立性頭痛)

薬物乱用性頭痛

  • 頭痛を1ヶ月間で15日以上感じる
  • 緊張性頭痛と片頭痛の症状が混ざる
  • 頭痛を伴う病気を他に患っていない
  • 1種類以上の頭痛薬を3ヶ月以上にわたって服用を継続している

ホメオスターシス*の障害による頭痛

ホメオスターシスとは、外的・内的環境が変化しても体の状態を一定に保つ能力を指します。

  • 睡眠時無呼吸症候群、高山病、潜水による高炭酸ガス血症や低酸素血症が原因で起きる
  • 飛行機に乗って、気圧が変動するときに感じる
  • 食事制限が原因で起きる
  • 高血圧性脳症、低血圧、透析の後の頭痛 など

眼科・耳鼻咽喉科に関連する疾患による頭痛

  • 副鼻腔炎及び蓄膿症
  • 急性緑内障発作

頭痛を一瞬で治す!?予防法や対処法

頭痛を一瞬で治す!?予防法や対処法頭痛に悩む方は、頭痛を一瞬で治す方法があれば知りたいでしょう。
今のところ、頭痛を一瞬で治す方法がないのが現状ですが、頭痛の痛みを和らげる方法はあります。頭痛の種類によって対処の仕方は異なり、片頭痛は冷やす、緊張性頭痛は温める、こめかみや頭頂部、頭と首の間などのツボ押しが挙げられます。頭痛が一日に何回も起こらないのであれば、鎮痛薬(ロキソニンなど)で痛みを和らげる人は多いでしょう。医師の立場からすると、市販のお薬で頭痛を乗り切るのを勧めることはできませんが、頭痛が起こる度に受診する暇はないと思いますし、病院にはなるべくかかりたくないという方も多いでしょう。受診した方が良い頭痛は、なかなか良くならない、なぜ痛いのか分からない、強い痛みが起こる、一日に何回も起こる、いつもの頭痛と違うなどです。中でも、日常生活に影響を及ばすくらいの頭痛が起きたことがある、頭痛持ちだが病院に相談したことがない方は、この機会に受診してみてください。

頭痛の予防策や対処法を解説します

どんな頭痛かメモしておく

頭痛には、片頭痛や緊張性頭痛など様々なタイプがあります。片頭痛の場合、音や光といった刺激、温度差や気圧の変化がきっかけとなり、頭痛を誘発するケースがあります。また、女性は生理周期によるホルモンバランスの乱れから片頭痛が起こることも多々あります。そのため、何がきっかけで頭痛が起きたのか、痛みの度合いはどのように増すのかなどをメモしておくと、お薬を適切なタイミングで服用できるようになっていきます。また、頭痛のきっかけになり得る状況を回避すれば、頭痛を予防することもできる場合があります。

生活習慣を整える

不規則な生活習慣が原因で、頭痛が長引く恐れがあります。休みの日に起きるのが遅くなったり、夜更かしをしたりして生活リズムが崩れると、頭痛が起きやすくなります。また、空腹も頭痛のきっかけになる可能性があるため、食事は毎日同じ時間に摂るようにしましょう。お酒の飲み過ぎも頭痛が起こる原因の一つになるので、飲み過ぎには注意が必要です。

ストレッチをする

長時間の車の運転、座りっぱなしのデスクワークなどは、同じ姿勢が長く続くため、筋肉がこわばり、血の巡りが悪くなって頭痛が酷くなります。また、ストレスを感じたり、目を使いすぎたりしても頭痛が悪化します。そのため、休憩をはさみ、筋肉のこわばりを解消するため、ストレッチをしましょう。お風呂で湯船に浸かって血流を良くするのもお勧めです。ただし、片頭痛の場合は血流を促進すると頭痛が悪化する可能性もあるので気を付けましょう。

ストレスを溜めない

ストレスが溜まると、頭痛が起こる人は多いと思います。神経質で真面目な方ほど、ストレスを感じてしまいやすいと考えられています。ストレス解消する時間を定期的に作り、なるべくストレスを溜めないようにすることが大切です。ただし、ストレス発散の方法がお酒の方は飲みすぎると頭痛が起こりますので、たしなむ程度にしておきましょう。

片頭痛予防薬「エムガルディ」の効果や副作用・費用は?

2021年4月から、「エムガルディ」と呼ばれる片頭痛の治療薬(発症抑制薬)が新しく認可されました。このお薬は内服薬ではなく、月1回の注射でお薬を体に注入していきます。そのため、月1回は病院までお越し頂くことになります。片頭痛が慢性化したり、頻繁に片頭痛が起こったりして内服薬では十分な効果がなく、1ヶ月に4日以上頭痛が起きて日々の暮らしに影響が出ている方に投与できます。この注射による副作用は、注射した部位が痛む以外に報告はありません。

エムガルディの効果

  • 頭痛の痛み、随伴症を減らす
  • 頭痛が起こる回数を抑えられる
  • 生活への悪影響が減る
  • 急性期治療薬が効くようになる

エムガルディ注射の対象となる方

  • 医師から片頭痛の診断を受けた18歳以上の方
  • 他の片頭痛予防薬の効果をあまり得られない。副作用の懸念から予防薬を服用できず、生活に影響が出ている方
  • 他院から紹介された方
  • 1ヶ月に起こる片頭痛がおおよそ4日以上あり、この状態が3ヶ月以上続いている方
  • 頭部のMRIとMRA検査を1年以内に受けた方
  • 初めて受診される場合、頭痛ダイアリーを3ヶ月付けている方

※妊娠中、授乳中の方は、お薬を投与する有益性を考慮し、投与いたします。また、初診の方や紹介された方はお薬手帳をお持ちください。

エムガルディの費用

エムガルディの注射の費用は、3割負担の場合は1本で約13,500円、2本だと初回約27,000円、次から約13,500円になります。

エムガルディの副作用

エムガルディの副作用として、注射部位反応が頻繁に現れます。この副作用の特徴は、注射した腕、太もも、お尻、お腹などに痛みを感じることです。赤み、かゆみ、内出血、腫れが出てきますが、これらは注射した当日に現れ数日以内に消えていきます。また、蕁麻疹、発疹、皮膚のかゆみといった副作用が出ることもあります。

頭痛で「いつもと違う」感じた方は当院へご相談ください

いつもと違う頭痛が起きた場合、脳の病気が原因となっている可能性もあります。また、その前触れを知らせるサインである場合もあります。今までにないくらいの酷い痛みや段々と痛みが強くなっている場合、ただちに治療を要する病気の可能性が高いです。いつもとさほど変わらない頭痛でも何らかの異変を感じる場合、お早めに当院を受診してください。脳神経外科専門医が脳の詳しい状態を確認するため、MRI検査などを行い、命の危険に関わる頭痛なのかを診断いたします。

即日MRI検査、結果説明が可能です

即日MRI検査、結果説明が可能です当院では、即日MRI検査に対応しており、初診の方でもご予約頂けます。予約した日にご来院頂けます。当日の予約が空いていなかった場合でも、次の日に予約が取れることがほとんどです。検査ご希望の方は、事前にお電話でご連絡ください。

1回のご来院で全てが終わります

1回ご来院して頂ければ、診察、MRI撮影、検査結果のご説明まで行うことができます。大きい病院の場合、診察、MRI検査、検査結果のご説明で3回通院することもあります。
※さらに細かく検査しなければならない方は、何回か通って頂く場合があります。

頭痛・慢性的頭痛・片頭痛のQ&A

頭痛に吐き気が伴う原因は何ですか?

頭痛が酷すぎて吐き気がしていると考えられます。三叉神経が刺激されることで起こる片頭痛は、脳幹に刺激が伝わることで気持ち悪さを感じます。

頭の後ろが痛いのはなぜですか?

片頭痛、緊張性頭痛、後頭神経痛といった頭痛のタイプが考えられます。

こめかみが痛む頭痛はありますか?

片頭痛や緊張性頭痛などが考えられます。

おでこが痛む頭痛はありますか?

片頭痛、緊張性頭痛、副鼻腔炎などが考えられます。どの部位の痛みであっても、いつもと異なる頭痛や急に頭痛が現れた場合は、病気が潜んでいないか検査を受ける必要があります。

一瞬だけ頭が「ズキッ」と痛みます。なぜですか?

神経痛は顔や頭に電気が走ったような痛みが生じます。このような痛みは、何らかの刺激で起こることが多いです。動脈解離や脳腫瘍といった病気で起こっている場合もあるので注意しましょう。

頭痛薬が効かない場合、他の対処法はありますか?

頭痛薬を継続して使用すると、効果を十分に感じられなくなる場合があります。にしけん脳神経外科・くびこしクリニックまでご相談ください。

片頭痛は完治しますか?

片頭痛を生じなくさせる方法は今のところありません。しかし、医学は確実に進歩しており、片頭痛の痛みを緩和させたり、片頭痛を予防したりする方法があります。正しくお薬を投与して痛みを和らげ、生活に悪影響が及ばないように治療していきます。

頭痛はかかりつけの医師に診てもらっていいですか?

いつもと同じ頭痛であれば、かかりつけの先生にお薬を処方してもらって対処しましょう。ただし、頭痛がいつもと違っている場合、頭痛専門のクリニックを受診する必要があります。また、頭痛が酷くて動けない場合は救急車をお呼びください。くも膜下出血といった何らかの病気を発症している可能性があります。

テレワークになってから頭痛が酷くなったのですが、原因は何が考えられますか?

座りっぱなし状態やストレスなどが原因となり、頸部の凝りが強くなる場合があります。その結果、片頭痛や緊張性頭痛が酷くなることがあります。お薬を使用して治療ができます。

脳腫瘍はどんな頭痛を伴いますか?

脳腫瘍は際立つ頭痛は特にありません。ただし、しびれや麻痺を感じる頭痛や吐き気を伴う頭痛が段々と強くなっている場合は、脳腫瘍の疑いを視野に入れて検査を行います。